今までのeno538最新情報を見る

ENO538トップへ戻る

■2008-05-10
「ECOな私生活」に ECOなカーライフ/スイフト君日記 を追加しました。11年振りに車を買い換えたら、各メーカ共大幅に車種が変わっていて驚きました。ただ、各社のニューモデルは原価低減を第一目的としたものが多く寂しい限りです。もはや「夢」を与える商品では無くなっていますね。
■2008-01-05
昨年は忙しくて、特に年末は殆ど休みが無かったもので、 初出勤の日の前日まで大掃除をしている状況ですが、 掃除が出来るだけマシと考えるべきでしょうか。 長期間サイトの更新が出来なくて大変申し訳なかったです。
最近よく聞く言葉で「ワーキング・プア」というものが有ります。 これは毎日朝から夜遅くまで働いているのに低収入で生活が苦しい状態を言うと思いますが、 昨年はその一端を自らの体験により垣間見たような気がします。 今後は派遣社員の人だけでなく、一般のサラリーマンにも波及していくでしょうから、 もはや対岸の火事ではなく、対策を真剣に考えなくてはいけませんね。
■2007-04-19
◇◇◇ enodraw Ver.2プレビュー(4):クリップボード機能 ◇◇◇
新バージョンではドキュメントの保存形式としてXMLファイルを追加しましたが、 クリップボードデータにおいてもXMLファイルを採用しています。 特筆すべきは、クリップボード形式として CF_HDROP を用いている為、enodraw間のみならず、 デスクトップやフォルダ(エクスプローラ)との間でもクリップボード操作を行える事です。 enodrawで要素を選択、コピーしてエクスプローラ等に貼り付ければ、 その要素の部分データのXMLファイルが貼り付けられるという具合です。 このしくみを用いてフォルダをライブラリ格納場所として使用可能です。
・クリップボード機能によりフォルダをライプラリ格納場所として使用
また、ページ単位でコピーされたデータに関してはドキュメントの保存形式と等価なXMLファイルを作成するので、 ページを抽出して別の文書で保存したり、別の文書をページに挿入したりする操作が非常に簡単です。 もし全ページを選択してコピー、フォルダに貼り付ければ、XML形式でドキュメントを保存するのと同じ結果となります。
通常のアプリケーションソフトは専用のクリップボードフォーマットと専用管理画面を持つものが多いですが、 一般的な形式を用いることにより、星の数ほどあるフォルダ管理ソフトや編集ソフト、 各種ユーティリティを使用できる様になるメリットは相当大きいと考えます。
■2007-03-21
◇◇◇ enodraw Ver.2プレビュー(3):操作性の改善 ◇◇◇
従来のバージョンでは、コマンド後付け方式という他のドローソフトには見られない操作方式を採用した為に、 慣れるまでに相当の時間を要し、実際に寄せられた声も操作性に関するものが多かった様に思います。 開発する側の動機としては、ドロー系ソフトで作業する際に必要となる頻繁なモードの切換えや、 モード間違えによる誤入力に対して、何とかメスを入れたかったのですが...残念です。
・メインウインドウの操作性改善イメージ
新しいバージョンでは、文字列編集部の上側に、直線モード/円モード/編集モード等を切換える釦が新設されており、 通常のドロー系ソフトと同様な感覚で操作する事ができます。また、従来の後付け方式も自動(AUTO)というモードで残しています。
次に、頻繁に使用するコマンドをモード切換釦の左側に配置し、1クリックで実行できる様になりました。 これには、後日紹介する外部ツールのコマンド(インストールによりメインメニューに統合される)も含まれます。
最後に、記号等の文字列入力を行う為に文字一覧タブを追加しました。これはIMEパッドの文字一覧と機能的に類似していますが、 文字列を編集状態にすればその要素で選択されているフォントに自動的に切り換わります。 UTF−16のサロゲートペア領域の文字もU+XXXXXXという文字コード表記で検索/入力できます。 また、よく使用する記号/文字領域の先頭文字コードを8箇所まで記憶でき、1クリックで呼び出す事ができます。

■2007-03-11
◇◇◇ enodraw Ver.2プレビュー(2):保存フォーマットにXML形式を追加 ◇◇◇
標準の保存フォーマットとして従来のPDFに加えてXMLファイル(独自形式)を新たに追加しました。 ファイルのフォーマット(スキーマ定義データ)については完全公開されますので、 データの編集や自動処理システムの構築等を自由に行って頂ける様になります。
・XMLファイルのスキーマ定義図
なお、XMLファイルのソフト上での扱いはPDFファイルと同じで、PDFファイルと同様に読み込み/書き込みを行えます。
・保存ファイル指定ウインドウのイメージ
また、enodrawをコマンドラインで実行する事により、バッチ処理にてファイル形式を変換する事もできます。
・コマンドラインからの実行にてファイル形式を変換
ここでは、コマンドプロンプトにて、PDFよりXMLに変換、続いて変換したXMLをそのままPDFに変換していますが、 入力のPDFファイルと出力のPDFファイルは更新時刻以外のデータが同一となります。 つまり、XMLファイルはPDFで保存する場合と等価なデータを保持しており、ファイル形式を相互変換する事により抜け落ちるデータはありません。 これにより、最終的な出力フォーマットであるPDFと、ドキュメントデータ処理に適したXMLが同じレベルに存在する事になり、 上下流のないドキュメントシステムの構築が可能となります。
コンピュータデータというものは通常、上位データ/下位データが存在します。 例えば音楽データでしたら、楽譜データが上位データで、MIDIデータ、WAVデータ、MP3データと変換されるにつれて 下位データになります。楽譜データからMP3データを作成するのは簡単にできますが、MP3データから楽譜データを作成するのは、 コンピュータや普通の人ではできないですし、耳コピ能力に優れた人でも100%再現することはできません。 これは完全なリバースエンジリニアリングと言え、それを実行するには桁違いの労力が必要になって来ます。
処理の入口から出口まで全てのデータを同じレベルにすれば、リバースエンジリニアリングが不要になり、 最終結果のドキュメントを修正して入力フォームを作成したり、 入力データを全て内部に保持したドキュメントを作成する事ができます。 その場合、enodrawの持つレイヤ機能や添付ファイル機能が大活躍するに違いありません。
私のデータ処理システムに関する理論については真剣に説明すると本が何冊か出来てしまうくらい奥深いものなので、 ここではこれくらいにしておきますが。
■2007-03-02
enodrawに関するコメントとしては相当久しぶりになりましたが、新しいバージョン(Ver.2)のリリース準備を進めています。 Unicode対応の意義に対し疑問を持ち、長らく休眠状態にありましたが、Vistaの登場に背中を押された感じです。 enodrawの新バージョンでは多くの機能追加がなされてますが、この場で随時紹介していく予定です。

◇◇◇ enodraw Ver.2プレビュー(1):Unicode、シフトJIS両対応 ◇◇◇
通常のアプリケーションはUnicodeかシフトJISかどちらか選択して構築するものなので、 両対応というと入出力時に変換しているものが多いのですが、本ソフトでは動作から内部データにわたって動的に切り換えています。 これがWindows9xで動作するUnicodeアプリケーションの原理かも知れません。 以下のデモでは魚の「ほっけ」という漢字をUTF16(コードはU+29E3D)とシフトJIS2004(コードはFC6B)で入力しています。
・Windows VistaでのUTF16サロゲートペア漢字の入力イメージ
・上記ドキュメントのAdobe Readerでの表示イメージ
・Windows 98でのシフトJIS2004漢字の入力イメージ
■2006-12-11
あっと言う間に年末を迎え、今年を振り返ってみたりすると「前進なき多忙」というのが正直な感想です。 既存の道具類のほとんどが寿命を迎え、そのフォローにバタバタしていたような気がする。唯一生き残っているのは携帯電話くらいだ。
久しぶりにパソコンのニュースを見ると、ツーカーが2008年3月に終了と発表がされていた。 夏ごろからAUへの切換で代金2500円カットというのが最近では5000円カットに、 さらに来年1月には2800円の手数料もカットという急進的な移行促進状況の中で、 400万件あったユーザの内160万件も移行せずに残っているのは、 ユーザが一番求めているのは基本料の安さだというのを実感させる。 私の場合、通話は基本的に受信のみで1円メールを多用するという経済的な使い方の為か、月単位の請求は通常1800円位だ。 AUに換えると色んな割引を付けても1000円位アップしそうなので、しばらくは様子見かな、なんて考えています。 ワンセグや音楽機能に興味はあるが、端末は大きく重くなるだろうし、我慢、我慢。
■2006-09-16
公開している私のEメールアドレスですが、種々の問題により複数あるのを1つにまとめる事にしました。御手数ですがアドレス帳の変更をお願いします。新しいアドレスはローマ字でメールと書きます。
■2006-06-18
デジタル家電には常に流行遅れの私ですが、VHSデッキが不調ということもあり、ハードディスクレコーダを買いました。 ワールドカップが終わるとアナログチューナ機の実勢価格が3万を切ると予想していましたが、 近所の店で松下製のものが22500円で売っているのを見つけ、即購入という運びとなりました。 (安く買ったのを自慢すると、まるで大阪のおばちゃんみたいですね。)
5年後にデジタル放送に切り換わるまでの命という割り切りで買ってますが、 私の様なマンション住まいでケーブルTVの回線を使用している環境ではそうとも言えないようです。 今デジタル対応機器を買っても、回線が対応していないので見れないし、 有償か無償かはわかりませんが5年後でもアナログチューナでそのままデジタル放送を見れる可能性も残っています。 私はデジタル放送の持つ双方向性や画面サイズには興味ないので、とりあえず現状でいけるところまで行く予定です。
でも、高価な最先端機器を購入する人がいるからメーカの開発が進むわけで、 そうゆう意味で私はメーカの開発には非協力的な人間かもしれません。 所有しているデジカメも30万画素のオモチャ同然なものだし、 パソコンもワゴンセールでタダ同然のマザーボードから組み立てているし、 車は4輪駆動車ですがナビゲーションどころかパワーウインドウも付いてないです。 まあ、嫌いなものはしょうがないですね。
■2006-05-05
かなり久し振りのコメントになりましたが、年始からこのGWにかけてはなぜか多忙な時期で、時間が超特急で過ぎてゆく感じがします。
今は無事連休に入って少し時間に余裕ができた所で、早速自宅の大掃除にかかっています。 その関連ではありますが「全自動洗濯機のECO掃除」のページを一部変更しました。 このページには毎日大量のアクセスがあり、皆さんの記述内容に対する関心の高さを感じている次第です。
■2006-02-12
最近、極寒気象にもかかわらず頻繁にテニスをしていますが、 突然肘痛に悩まされるようになりました。 今年は会社のクラブの試合に復帰するのですが、 その為の早めの始動が裏目に出たかもしれません。 そこで、痛みを少しでも和らげるために、 ラケットのガットテンションを落とす事にしました。
私がテニスを始めた頃はウインブルドン連覇の記録を持つボルグが全盛期で、 そのガットテンションが80ボンドだった事もあって、 約20年近く、常時70ポンド以上を守ってきました。 これは貼り上がりでのポンド数なので相当硬いです。 ショップの人にとってもかなり迷惑だったと思います。 打つとカキーンという金属音が響きわたり、 当てるだけとか後ろの打点で打つと相手のコートまで届かないという具合です。
今回は肘痛ということで極端に50ポンドまで落としましたが、結果は良好でした。 肘痛もだいぶんマシになり、 心配していたオーバーアウトや早い球にはじかれるなどは全くありませんでした。 それどころか、高い打点からの速いフラットと鋭く落ちてバウンドで前に伸びるトップスピンの両方が復活するという始末です。 今となっては高テンションに拘っていた事自体が「年寄りの冷や水」だったのかと感じています。
■2006-01-04
明けましておめでとうございます。
昨年末は結構多忙だったので、無事正月休みを迎えられてほっとする次第です。 (ほっとしすぎて咳の止まらない風邪をもらってしまいましたが..)
今回は年頭挨拶ということで、本サイトの本年度の予定(というか目標)について述べたいと思います。
まずは、スポーツ系のコンテンツが全く出来ていないのでなんとか追加したいです。 それと、ECO関係のページについても結構人気があるので、もっと充実させようと思います。 あと、ENODRAWについてはXML+プラグイン対応を早急に完成させ、 人間が奴隷の如く工数を掛けて作画を行うドローソフトから、 コンピュータ処理により自動的に作画を行うドキュメントシステムへの移行を加速する方針です。
本年も宜しくお願いします。
■2005-12-04
最近は空前のお笑いブームで、 殆どのTV番組でお笑い芸人が出演しているように思われるほどです。 特にネタ勝負のピン芸人が多いのが昔とは違いますね。
パターンとしては短いネタの間に個性的なフレーズや楽器の音を入れるのですが、 話術や振りで笑わせる技術は持ち合わせていない為に、 ネタが全てになっており、ネタの新鮮さが失われると残るのはかなり厳しいと思います。きっと全体的なネタ切れが起こった時にブームは消滅してしまうんでしょうね。
これはお笑いだけではなく、クリエイター的な職業全体に言えることで、 永続的にいいものを創造するには、いかに充電/放電のバランスをとり、 ネタ切れを起こさないようにするかがキーポイントになってきます。 間違ってもネタを買うような事はしたくないですね。 それだと単なるあやつり人形になってしまうので。
■2005-11-23
本家のPDF閲覧ソフト Adobe Reader7.0 がリリースされてから現在まで頻繁にアップデートがなされていますが、まだまだ不安定だと感じています。 中でも、画面では正常に表示されている水平/垂直の直線が印刷すると、プリンタドライバの種類によて斜め線になってしまうという不具合などは、信用面において大きな問題です。濃淡や線の太さ、フォントの外観が変わるというのなら許容できるのですが、直線の始点終点が全く違う所に変わるのは、重要な書類には使えないという事にもなりかねません。とりあえずは古いPDF閲覧ソフトを使う事を薦めますが。
■2005-11-06
enodrawのUnicode化の作業は終盤にさしかかっていますが、文字列処理の大半に手を入れており、結構デバッグに時間がかかりそうなので、あと1〜2ヶ月くらいを目途にしています。もし完成すれば史上初(かどうかはわかりませんが)のシフトJIS/Unicode両対応ソフト誕生となります。文書のプロパティーでUnicodeを選択すれば豊富な記号文字や各国語文字が文章のみならずしおりやレイヤ名にも使用できますし、シフトJISを選択すれば宛名印刷には不可欠な地名人名文字の入ったシフトJIS2004のフォントが使用できるといった具合です。
■2005-10-31
今週末はゆっくり日本シリーズを観戦するという計画でしたが、なんと4戦目で決着してしまい、なんとも寂しい気がします。今回の結果について解説者のほとんどは3週間のインターバルを挙げていますが、私は第1戦にあると思います。阪神の首脳陣はI投手の使い方を間違っているような気がしてならない。
130キロ台の直球で3振を取るI投手はその球持ちにより、投球後のフォームが崩れ、守備面が十分でない。よってバントシフトをひくよりも、確実にファーストでアウトを取り、1塁の空いている状態で次のバッターの3振を取りに行く方向がベストなのだ。第1戦のプッシュバントや、シーズン中、中日に大逆転を許したきっかけとなったフィルダースチョイスなんかは、それが徹底されていれば防げたはずなのにと悔やまれる。
などと当事者ではない気楽さがゆえに結果論をいってしまう私であった。 でも来年は頑張ってくださいね。
■2005-10-21
昨日から出張で東京に行って来たのですが、 土曜日からは東京モーターショーの一般公開が始まるという事で、 もう1日延びていたらならという少し残念な気持ちもあります。
東京モーターショーのプレビューでは燃費を節約する車をアピールする 傾向になっているそうですが、実際の販売車でもその方向になっていきそうですね。 なんせガソリン価格は上がる一方ですから。
これは自動車メーカにとっては大きな方向転換を余儀なくされています。 欧米ではハイブリッドに対して否定的でディーゼル中心の開発だったものが、 ハイブリッドへ急ピッチに移行しており、 かたや日本では排気量を上げて付加価値を付けたいという思惑とはうらはらに、 ユーザがスモールカーへ乗り換える傾向にあるなど。
特に大型4輪駆動車なんかは最近3000ccを超えるガソリン車が多いですが、 販売台数が激減、車種の統合が進むのではないかと心配です。 私が4駆に乗りだした頃は、4駆の台数が少ないが為に、 大きな国道で4駆同士がすれ違うと手を振る習慣があったのですが、 その頃に戻りそうな気配がします。
私は車のみならずハイブリッドという言葉自体に嫌悪感を持っていますが、 ハイブリッド車は過渡期の技術でECOとは反対方向の代物と勝手に思っています。 これをガソリン車以上の燃費と一般人が買える価格にした技術者の方には敬意を表しますが、 構造が複雑な分、開発から製造そしてメンテンスに至るまで人手がかかります。 今、最も燃費が悪いのは人手(人間そのもの)ですから、これはECOとはいえません。 それに10年以上経過したハイブリッド車の修理費用なんかは想像もできませんし、 修理してくれるかどうかもわかりません。おそらく買い替えを余儀なくされるでしょう。(=スクラップが増える。)
真のECOカーを開発するなら、贅沢装備の徹底削除が必要だと思います。 市販車を使うレースではベース車に対して徹底的な軽量化がなされていますが、 これで、エンジンをいじらずに燃費運転すれば相当ECOです。 エアコンをガンガン効かし、パワーウインドウや自動ドア、ナビやオーディオシステムを搭載した車で、 ECOを語るのは何かおかしいとは思いませんか?
■2005-10-13
「ECOな私生活」に ECOにおいしい珈琲を を追加しました。私と珈琲のつきあいもはや30年以上になるでしょうか。そんな長い経験から、お金をかけずにおいしい珈琲を如何にして飲むかという事を追求しています。
■2005-10-04
昨日のプロ野球高校生ドラフトですが、幾度となく繰り返された当選結果の見間違いにはあぜんとしましたね。これは高校生の人権が軽視されているわけではなく、単に年齢の問題かもしれません。実際、普段の生活にも不自由を感じるくらい老化していても勇退せずにポストにしがみ付く人が多くなっていますよね。そのうちドラフトにも介護スタッフや救急スタッフが必要になるかもしれません。少なくとも抽選用紙はA3サイズ位にして文字は高さ30ミリ位ではっきりと「とうせん」と書きましょう。
■2005-09-29
阪神優勝!今日は美味しいビールが飲めそうです。 いや、もう飲みすぎてるかもしれない。
■2005-09-15
またまたECOな話ですが、私は携帯電話にもお金は掛けません。 現在2台契約していますが、ツーカV3が出た時飛び付いたもので、 平均すると2台で月額4000円位です。 本日ツーカから料金明細が来ましたが、AUとの統合により ツーカV3の新規加入はできなくなった模様です。 「サービス終了まで継続するぞ!」という気になりました。
あと、携帯電話のバッテリがダメになり出張時に不便だったのですが、 メーカより新品を買うと7000円位かかるそうな。 これは機種変更を誘導する作戦だ!と思いました。 メーカ側の都合を最大限に主張する、まさに日本人らしい発想です。 ECOな私はバッテリの形状を調査したが、独自の形状をしている。 秋葉原や日本橋のジャンク屋に行っても、使えそうなものがない! バッテリには乾電池の単3単4のような規格はないのか? と悩んでた所、楽天市場で中古バッテリーを販売するショップを見つけた。 早速注文して装着した所、見事に携帯電話はよみがえった。 私はサービス終了まで今の携帯で頑張る覚悟を決めました。
■2005-09-12
新しいコンテンツ「ECOな私生活」に 全自動洗濯機のECO掃除 を追加しました。私がこうした重労働な家事に真剣に取り組むのは、誰もが避けたがる作業ほど、有益なアイデアがそこに隠れていると考えるからです。
■2005-09-05
日曜日に冷蔵庫が突然止まりました。購入してから8年目の事です。 以前からコンプレッサーの異音(音は大きく相当近所迷惑でした)がしていたのですが、冷却ファンが止まって The End となってしまったようです。
そこで修理の依頼をしていると、運の悪いことに仕事の客先からのクレームの電話。 この為、結局その日は冷蔵庫メーカとの話は詰めれず、月曜日に返事もらったら、 「火曜日に伺う時間を連絡する」との事。こんなペースだと一週間経っても話が進まない感じ。
ネットで同様な経験した人を探したら、コンプレッサー交換は5万以上かかるので買い換えた方が得という意見があった。
私は覚悟を決め、今日は仕事を早く切り上げ、冷蔵庫を購入しました。 店に入ってから選別、約15分で7万円強を支払ったのは、新婚時以来のスピード購入ではないか。でも納入は明日になるので、中の食材はすべてパー。 土曜日に一週間分の食材を購入する私にとっては最悪。 食材だけで1万円以上の損になるだろう。
今回の経験から、電気屋さんに提案したいが、 冷蔵庫を注文から2〜3時間で納入する商売をすると利ザヤが稼げるのでは ないかと思う。また、同様の時間で、食材を一時預かり(もちろん冷蔵冷凍して)に来てくれる商売もいいのではないか。 これは私のように冷蔵庫に生もの食材を多く入れるタイプの人以外にも冷凍食品に依存した人にも有効だと思う。
■2005-08-29
選挙戦真最中ですが、去年はプロ野球で今年は政治の世界と、変革の時期に来ているのは誰が見ても明らかですね。 私は「世代間の仁義なき戦い」が勃発したという解釈をしています。 それは江戸時代から守ってきた世代間にある身分差別や封建関係が維持できなくなったという事でもあります。 今回の選挙の焦点は「ホ○○モンさんは勝てるのでしょうか?」という所でしょう。 私は人物および思想は嫌いではないのですが、本業の会社がもっと世間に奉仕すべきだと思います。それをしないで利益をあげるのが私のベンチャー企業の定義ですが。
■2005-08-24
またまた出張中ですが、enodrawのUnicode化は進めています。 方法としては、アプリケーション全体をUnicode化するのではなく、 文書のプロパティーにてファイル別にUnicodeかshift-JISかを選択する方向を考えています。 現在のWindowsにおける日本語コードはShift-JISの方が進んでいる実情があり、 Unicodeで第3,4水準漢字(サロゲートペア領域内)に対応しているものはほとんどありませんし、 半角のみで十分実用になる英語圏の開発者が、これ以上Unicodeを煩雑にする意気込みがあるかというと疑問です。 (実際にXMLではUTF−16ではなく、半角圏に優位なUTF−8が標準となっている現実もある。) よって、UnicodeとShift-JISの併用時代は今暫く続くと判断するからです。
話は変わりますが、最近は出張先のホテルでもネット接続可能な所が増え、出張先でのホテルライフも変化しています。 昔は時間を潰すのに外をウロウロしていましたが、今は早く部屋に入りメールやスカイプなどを楽しむ様になりました。 会社への報告メールを深夜に打つ事が多くなったのはたまにキズですが。
■2005-08-15
なんとか盆休みに入った事をほっとする毎日。 でものんびり過ごしていると、あっと言う間に終盤戦。 普段はあまり寝ないので、 身体を休ませただけでも価値はあったかなあ。
現在はソフトのバージョンアップの作業を開始していますが、 Visual Studioのバグと格闘中です。 今回はアセンブラコードを見てもよく解らず、 はまったかもしれません。 .net以前のコンパイラは殆どバグがなかったのに...
■2005-08-08
先週も急な出張でしたが、この暑さですから疲れました。 今の情勢だと盆休みはあるのだろうかなどとマイナス思考。 もし休みになったら、掃除もしたいし、楽器も弾きたいし、 ソフトの作業も進めたいし、 本サイトで工事中であるスポーツ関係のコンテンツも追加したいし、 何処も行けそうにないなあ。
■2005-07-29
昨日、キリンビールの「勝ちT勝ち樽プレゼント」の勝ち樽が送られて着ました。 サッカーをあまり見ない私に勝ちTは不要なので勝ち樽の方に応募していましたが、 安い物とはいえ嬉しいものです。
勝ち樽は1.5リットルの一番搾りに、炭酸ガスボンベにより泡を作るサーバがセットになっています。ただ、私はビールの泡があまり好きではないのでサーバは不要です。なにせ私は喉越しでビールを味わうので、よく冷やした缶ビールを缶のままゴク っといくのが至福の時です。その為ビールの銘柄についてもラガーあるいはクラシックラガーを好みます。一番搾りはその名前とはうらはらに若干の臭みを感じるのでいまいちですが、タダなので許しましょう!
■2005-07-22
出張で東京に行ってきました。1週間以上ありましたが、休みがない為に何処にもいけませんでした。 もちろん3連休も全て仕事で、イベントの行われていたお台場近くだったことから、 レジャー客の混雑に巻き込まれたりして、精神的に辛かった感じです。 この真夏の暑さで頭から足の先まで完全防備が必要な3K業務、頭が回らなくなります。仕事自体はレベルが低く頭を回す必要もないのですが。 唯一の楽しみとして、1日中汗を流した後のビールは格別なものがありますが、すこし飲み過ぎた気がします。
■2005-07-08
私はインターネットで検索するとき、キーワード検索オンリーなのですが、 ロボット検索の弱点をついたアクセス誘引サイト(もしくはゴミデータ?)が たくさん表示されるとうんざりします。 最近目立つのが「増殖Web」というもので、 これを見ようとすると超重たく、イライラは頂点に達する。 こういったものが検索結果に出ない様に、 googleにはもう少し頑張ってもらいたいという気がします。
■2005-06-29
enodraw ver.1.004.008 をリリースしました。 本サイト内のダウンロードページ よりダウンロードできます。詳細については Ver.1.004.008リリースノート(PDF) を参照願います。
■2005-06-26
先にリリースしたenodraw Ver.1.004.007 ですが、 PDFに出力するフォントの常時太字を修正したにもかかわらず、 enodraw本体での画面表示や印刷出力に関しては補正がされていなかった為、 PDFリーダにおける表示/印刷とイメージが相当違ってしまいました。 表示/印刷イメージの一致は本ソフトの生命線ですので、 enodraw本体分のフォント太さ補正を行う予定です。
それとあと1点、Pentiumより古いCPUを搭載されたパソコンにて、 起動時にアプリケーションエラーが出るという不具合の報告を受け、 調べて見ると、Pentiumで追加された命令を使用している事が判明しました。
上記の2つを含めた修正を近々行い、リリースする予定です。
■2005-06-19
enodrawのUnicode対応についてですが、Windows9x自身がUnicodeに対応していない為にWindows9xが動作環境から切捨てられるのではないかという質問があります。 答えはNoで、enodrawがWin32プラットホームで動くソフトウェアである限り、Windows9xを切り捨てることはありません。 Unicodeへの対応はソフト全体ではなく必要な部分のみに行い、Windows9xでの動作時は内部で変換する様な形になります。 そもそも国際化以外でShift-JISからUnicodeにするメリットは相当少ないのに、Windows9xで全体が動作しなくなるのは大改悪だと思われます。 (とは言いながらShift-JISにはない丸の中にアルファベットの入った文字などが使えたら嬉しくて、つい使ってしまうと思いますが...)
■2005-06-17
先週は出張で休みがなかったのですが、作業中目にばい菌が入ったのか、 細かい作業で目を酷使したのか、充血して片目があまり見えない状態になりました。 とはいえ結構忙しいものですから、もう一方の目にもかなりの負担となり、 今日までの一週間は生きた心地がしませんでした。今後は気を付けなければ。。。 改めてスティービーワンダーはすごいと思う今日この頃です。
■2005-06-12
enodraw ver.1.004.007 をリリースしました。 本サイト内のダウンロードページ よりダウンロードできます。詳細については Ver.1.004.007リリースノート(PDF) を参照願います。
■2005-06-08
enodrawの次期バージョンUPですが、 大幅な改造となってしまい目途が立たないので、 取り急ぎ出来上がっている部分(フォント関係の修正等)を Ver.1.004.007として今週末までにリリース予定です。
構想を練れば練るほど改造項目は増えてゆくものですね。 プラグイン機能追加の計画に始まったのですが、 それならばI/Fの為にXMLにも対応しなければならない、 XML対応ならば文字コードはUTF−8への対応が必要、 UTF−8と相互変換するにはソフト全体がUnicode対応する必要有り、 Unicode完全対応なら各国語対応したくなる、という具合です。
■2005-06-03
最近TVで良く見るクイズ番組があります。それはフジ系の「IQサプリ」です。全国ネットになる前から、たまに深夜に放送していたのを見て興味を持ち、週末のゴールデンタイムに移動した今は毎週楽しみにしています。 なにせ知識がほとんど役にたたない問題ばかりで、歴史や人物が苦手な私も全問参加できるところがよいです。基本的には日本語のだじゃれやとんちが多く、IQとは全く関係ない気がします。IQが多分100以下の私でも結構答えられますから。
このIQサプリに対抗してTBS系にて「PQ値」をターゲットにしたクイズ番組が出来ました。これは成功実話を元にしている所が違いますが、答えが抽象的ではっきりしていない為、私には納得できない問題が多いです。とは言いながら毎週見てますが。
こういった頭の体操ができるクイズは健康的でいいのですが、これに高成績を納める人が必ず成功するとは限らないと思います。何をもって成功とするかの問題もありますが、賢い人が成功するには「運」というのが大きな要素になると思います。
ちなみに私の持論は「毎日の積み重ねは先天的な才能に対し桁違いの価値を持つ」です。つまり、人間の先天的な能力差というのは数値にして1.1倍か1.2倍程度であるが、毎日努力している人と毎日時間潰しをしている人とでは、10倍〜100倍の能力差があるということです。
■2005-05-22
プロ野球の交流戦が盛り上がっていますが、 野球は頭を使うスポーツなので、見ていても面白いですね。 でも唯一欠点といえるのが、左利きの多さではないかと思います。 右バッターよりも左バッターの方がファーストに近く打率が上がるので、 右利きでも左バッターになる人が多い。 その結果、左バッターが球を見にくい左ピッチャーは重宝される。 ソフトボールには接触を避ける目的で1塁ベースを2つ置くという ルールがありますが、これに準じて右バッター用の1塁ベースを 手前50cmくらいの位置に置き、右バッターはそのベースを早く踏めばセーフ、 守備は従来の1塁ベースを踏んでアウトにするというルールがあってもいいと 思います。まあこれだけデッドボールの問題が出てもストライクゾーンを MLB仕様にしない日本のプロ野球ですから無理ですかね...
■2005-05-19
現在進めておりますenodrawの次バージョンにおけるプラグイン対応ですが、データ受け渡しのフォーマットとしてXMLスキーマを使用する予定で、公開するスキーマ仕様を作成中です。 こういったフォーマット公開に関するデータやドキュメントを作成するのは結構手間がかかるものですが、使用する立場から考えるとメリットは多く、頑張るしかありませんね。あと、フォント関係の改造に関しては、一応の区切りを付けています。強制的に太字フォントにするのを止め、太字ON時のみ太字フォントが選択、その代わりにフォント選択の時に太字や斜体を選択できる様に変更しており、動作を確認中です。タグによる部分的な変更やルビ対応などは残念ながら先送りする事にしました。
■2005-05-13
最近マイクロソフトさんが発表した次期Windowsで使用する予定の「Metro」という新しい文書フォーマットですが、PDFに対して後発でありながら機能的には劣る為、「勝ち目のないPDFとの戦い」という表現でいろんなメディアに叩かれている。 ただ、私はフォーマットを隠蔽する路線の同社が、この様な発表を行う事に時代の流れを感じている。規模拡大や身近なラインナップを満たすだけの商品開発にアップアップの社内事情によるものなのか。
こういったソフトメーカの方針転換に振り回されない為に、ソフトを使う側でも自衛策が必要だろう。例えばWordを使う場合、*.doc という従来のフォーマットは使わずに *.xml で保存するなど。(WordはXML形式による読み書きが可能で *.doc とほとんど等価に扱えるようだ。)ただ、ファイルサイズは確実に大きくなるが...十年後位に *.doc のファイルを発見し、読めるパソコンとWordのバージョンを探しておろおろする事を考えれば...
■2005-05-08
現状enodrawで出力されたPDFファイルのフォントは故意的に太字で出力しています。もしプロパティで太字に設定されたら、太字のフォントをさらに太くしています。 これは以前に明朝のフォントが細すぎてFAXやコピー時に文字がかすれるという不具合があったことに起因しています。 ただし、その手法が別の不具合(太字にならないフォントがある事や、太字にするとReader7.0にて描画が遅くなる等)の発生を招いてる事実があり、 強制的に太字にする事をやめてもっと柔軟にフォントを選べる様にする予定です。 このインターネット時代にFAXやコピーはあまり使わないでしょうから...
■2005-05-04
ゴールデンウィーク真っ只中、好天が続き、行楽地はすごい人ですね。 特にアウトドアスポーツ関係の人口は、この時期だけ数十倍に膨れ上がる ような印象を受けます。 ただ、年に数回という人は毎週という人に比べてマナーが悪い傾向にあり、 渋滞以上にそういった人を見るのがイヤなので、 この時期の行楽は自制傾向の私ですが。
■2005-04-26
兵庫県で電車が脱線・大惨事となりましたが、悲しい事ですね。 事故などのニュースを見るといつもなのですが、 報道機関が偉そうに結果論を言っている事が2重に悲しく思います。 罵声を浴びせる前に、事故発生以前に警告の報道ができなかった事を 反省すべきでしょう。
■2005-04-23
今週は急な出張で愛知県に行って来ましたが、 現在行われている愛地球博の会場近くの為、 まともな宿泊施設はすべて満室という状況でした。 予定がなく毎日夕方にその日の宿泊を取るクレーム出張、 雑魚寝でも寝れたらOKという感じですね。
■2005-04-17
先月からの長い体調不良が回復のきざしを見せ、 徐々に普段の生活に戻りつつある今日この頃ですが、 多趣味な私にとっては、休む事が一番ストレスを感じるみたいです。
あと、最近TVで検索サイトのGoogleの社内を取材されているのを見ましたが、 人間的で地道なディレクトリ作成のyahooに対して ロボット化技術のGoogleがそれを追い越すという構図が面白いですね。 こういったトップシェアの交代が日本でも頻繁に起こるように なればいいのになあと感じる次第です。 物の価値よりもシェアを愛する国民性がある限り、難しいと思いますが。
■2005-04-07
Adobe Reader にセキュリティホールが発見されたようですが、 Reader をアップデートしたら、enodraw の関連付けが消去されますので、 一度スタートメニューから enodraw を起動して関連付けを復元して下さい。 (起動するだけの操作で復元されます。)
■2005-04-03
久しぶりにenodraw以外のコンテンツ eno538楽器ギャラリー を追加しました。ここでは私の所有している楽器を紹介しています。
■2005-04-02
私も今流行りの「咳とくしゃみの止まらない風邪」に侵されました。今回の咳は全くこらえる事ができず、出始めると2〜3分は咳き込んでしまいます。こんな状態ですから出勤するのが非常に苦痛です。もう1週間以上経過するのですが、まだ回復の兆しが感じられません。困ったものです。
■2005-03-30
早速enodrawの次回バージョンUPの作業を進めていますが、 2つの目玉機能をインプリメントする予定です。
1つはプラグイン機能で、インポート,エクスポート,編集,作画の4種類の プラグインが組み込み可能となります。 これらのプラグインは仕様が完全に公開され、 プログラムがある程度作成できる方なら、どなたでも、どんな開発環境でも (C++,VB,JAVA,perl,Delphi,アセンブラなど) 作成できる仕様となっています。
もう1つはenodrawオートメーションと呼ぶ機能で、 本ソフトをコマンドライン対応とし、上記プラグインとも連携して、 バッチ処理により自動的に帳票などの文書を作成するものです。 これは使い方がUNIXで使われるTEXシステムに似ていますが、 出来上がったPDFが編集可能で、そのまま入力ファイルにもなる所が違います。 通常の処理システムでは処理をする毎に低レベルなデータと なって行きますが、本システムでは最初から最後までデータレベルが変化しない為、 リバースエンジニアリングが不要であり、人手が要りません。
■2005-03-25
enodrawオンラインマニュアルに メインメニューに対する操作(PDF) を追加しました。
■2005-03-21
enodraw ver.1.003.006 をリリースしました。 本サイト内のダウンロードページ よりダウンロードできます。詳細については Ver.1.003.006リリースノート(PDF) を参照願います。
今回は細かい修正をたくさん行いましたが、次回からはベクトルデータのインポート関係(DXFやSFX,SVG等の読み込み)を行う予定です。現在は他のソフトとのやり取りができない、いわば「陸の孤島」のようなソフトですから、その状況を早々に脱却したいと考えています。
■2005-03-14
先週発行された雑誌でenodrawが画像を保存するペイントソフトの様な紹介をされていましたが、本ソフトは基本的に線画を描くことでデザインを行うドローソフトです。イメージ編集を期待してインストールした方には御手数をかけましたが、これを機会にドローソフトを使ってみて下さい。
あと、ご自分のブログに「縦書きはできるかな?」と書かれている方がおられました。 これも説明不足なのですが、文字のプロパティーで「縦書きフォント」をONにして文字列を270°回転させる事で実現できます。ただ年賀状ソフトのように半角文字の縦書きには対応していませんが、漢数字を使えばいいでしょう。今後も宜しくお願いします。
■2005-03-12
enodrawは標準のフォーマットがPDFのドローソフトですが、他のソフトで作成されたPDFを編集できると思われる方が非常に多いです。申し訳ありませんが現状はできません。今後の課題にさせて頂きます。
また、「PDFなんて変換ソフトで変換すれば直ぐにできるし、フリーの変換ソフトもあるよ。」という方もおられます。ただ、「変換」という行為は元のデータを管理する必要が生じるだけでなく、それをデザインした人のイメージが狂う事が問題だと考えます。 騙されたと思って次のような実験を行って下さい。 ワープロやDTPソフトでドキュメントを作成し、そのソフトより印刷して下さい。 ただ、用紙はトレーシングペーパを使用します。 次にそのデータをPDFに変換しアクロバットリーダにてトレーシングペーパに印刷して下さい。そして印刷した2つの紙を重ね合わして下さい。 こうすれば、変換によりどれだけデータが変化したか解ります。 ちなみに、enodrawでも同様な事を行ってみて下さい。 どちらで印刷したか見分けられますか?
■2005-03-08
そろそろenodrawのバージョンUPを行う予定です。今回は細かい変更/修正を数多く行います。また、本サイト内からもダウンロードを行えるようにします。
■2005-03-06
最近GIMPなどのUNIX系のソフトウェアが続々とWindowsにネイティブ対応されています。 こういったソフトウェアは長期間にわたり洗練されてきたので、フリーソフトとはいっても非常によくできており、Windowsユーザの間でも好評です。 中でもApache+PHP+PostgreSQLというWebサーバでシェアの高い組み合わせがWindows上で簡単にインストールできるようになった事はUNIX系OSにとっては大きな痛手である事に違いありません。 私はLinuxに興味を持っておりますので、非常に寂しいかぎりです。 あとは、SAMBAの牙城が崩れるかどうかがUNIX生き残りのポイントですね。
■2005-03-04
最新のPDFビューアである Adobe Reader 7.0 ですが、サードパーティの変換ソフトで作成されたPDFファイルが読めない場合があるようです。5.0以前では無かった事ですが、6.0への更新時にも古いPDFファイルが読めなかったような事がありました。Adobeのことですから他ソフトを締め出しする目的ではないと思いますが、古い資産を読めなくするのには私も抵抗があり、ソフトを修正すればよいという問題ではないと思います。
enodrawでは現在の所、確認されている7.0での不具合は、エクスプローラ右クリックメニューの関連付けが上手く言っていない事くらいです。原因は判明しているので次回のバージョンUPで修正します。また、7.0については何かいい機能が追加されていないか調査中で、いいものがあればenodrawにも追加する予定です。
■2005-03-03
enodrawオンラインマニュアルに 「添付ファイル」はどうやって追加するのですか?(PDF) を追加しました。
■2005-02-28
enodrawのページに enodraw所信表明 を追加しました。
■2005-02-23
enodrawでPDFファイルを作っていくと、同じディレクトリにenodrawで作成されたPDFと他のソフトで作成されたPDFが混在し、判別がしにくい場合があります。次のバージョンアップではデフォルトの拡張子として *.pdf の他に *.ed.pdf を選択できるようにする予定です(途中のedはenodrawの略です)。なお、Windowsにおいては最後のドットのみが有効になり、途中のドットは関係ないので扱いは全く変わりません。現バージョンでもできるだけ拡張子を *.ed.pdf にして保存しておいて下さい。
■2005-02-22
enodrawオンラインマニュアルに 直線,円要素に対する操作(PDF) を追加しました。
■2005-02-18
enodrawオンラインマニュアルに 文字列要素に対する操作(PDF) を追加しました。
■2005-02-16
enodrawオンラインマニュアルの enodrawはどのような用途に使用できますか?(PDF) を変更(項目を追加)しました。
■2005-02-15
eno538およびenodrawの最新情報をデータベース化しました。eno538の最新情報の内、enodrawに関係するものだけを抜粋してenodrawのページに表示するしくみになっています。データベースが簡単に使える時代になって嬉しい次第です。(昔はデータベースのSQL文やプリンタのpostscriptなどは大変高貴な存在でした。)
■2005-02-10
要望や質問、不具合報告などに利用できるフォーラム掲示板を作成中です。 私の悪いくせで仕様決定に時間がかかり、なかなかコーディングに入れません。 特にデータベースを扱う場合は後の変更が大変なのでつい慎重になってしまいます。 なんとか来週までには書き込みができるようにしたいと思います。
■2005-02-06
新しいドメインへの移行作業を行いました。やはり独自ドメインにアクセスできた瞬間は嬉しいですね。 今後はBBSやブログの様なCGI/データベース機能を追加していく予定です。 旧アドレスは1ヶ月余りの短い命でしたが、宣伝にめげずにアクセスして頂いた方に感謝します。 御手数ですがリンクやブックマーク,メールアドレスの変更をお願いします。
■2005-02-03
ジャストシステムと松下の判決ニュースにはびっくりしました。ソフトユーザにとっては逆風ですね。 何年か前に米国の「ソフトのバグは購入したユーザの責任」という条例が話題になったのを思い出しました。 対象の機能はユーザにとって便利なものですが、技術的な開発工数や工夫が必要なものではないのに、なぜ特許を認めるのでしょうか? また、一太郎/花子のユーザは数多いですが、松下にとってイメージダウンにはならないのでしょうか?
■2005-02-01
OLE機能の使用方法についてオンラインマニュアルに追加しましたが、本ソフトにおけるOLEへの対応は特別な意味を持っています。 OLE対応アプリケーションのオブジェクトを貼り付け、それを保存してPDFにすれば、貼り付けたオブジェクトも再編集可能なPDFとなることです。 例えばEXCELのグラフを貼り付けて保存しPDFにしたら、 後でそのPDFを読み込み、グラフの内部データを編集(当然ですが、グラフの形状も自動的に変わります)、再びPDFに保存できます。 なお、この過程において一瞬でもEXCELのファイルを作る必要はありません。 これは他のPDF変換ソフトには絶対出来ない芸当です。
■2005-01-31
オンラインマニュアルに OLE型イメージデータに対する操作(PDF) を追加
■2005-01-29
(株)ベクターより enodraw Ver1.002.005 のダウンロードを開始しました。
■2005-01-26
オンラインマニュアルに 通常型イメージデータに対する操作(PDF) を追加
■2005-01-23
通信欄にて御指摘の不具合を解消したVersion 1.002.005をリリースしました。
■2005-01-22
eno538です。最近多忙すぎて目がショボショボです。eno538です。eno538です。eno538です。
■2005-01-16
連日の寒さと睡眠不足で体調がいまいち、さらに仕事も休みなしとくれば、笑うしかありません。 バージョンUPのリリースはもう少しお待ち下さい。 あとマニュアルの方ももう少し充実したいのですが...時間との戦いが...
■2005-01-12
う、昨日は寒い所に1日中いたので、調子悪くなりそうです。しばらくは早く寝ます。
■2005-01-02
enodrawという物の考え方に使いずらいPDFに価値はないソフトの共有を阻むDLL を追加
■2004-12-31
オンラインマニュアルに 「しおり」はどうやって登録するのですか?(PDF) を追加
■2004-12-30
オンラインマニュアルに キーボードとマウスの連携操作(PDF) を追加
■2004-12-29
(株)ベクターより enodraw Ver1.001.003 のダウンロードを開始しました。
■2004-12-25
オンラインマニュアルに なぜ標準のフォーマットをPDF形式にしているのですか?(PDF) を追加
■2004-12-22
(株)ベクターよりenodraw Ver1.001.001 のダウンロードを開始しました。

ENO538トップへ戻る